【きほんの質問】家族性のがんの場合、予防的に遺伝子治療ができるようになる可能性は?

遺伝性疾患プラス編集部

「オンライン座談会「遺伝子治療のきほん」」Topに戻る

「親族にがんが多く、がんの遺伝子治療が気になります。定期的に健康診断、胃カメラ、婦人科のがん検診も受けていますが、いつかがんになるのではと、こわいです。そこで質問なのですが、家族性のがんについて、「予防の段階」から遺伝子治療が受けられるような開発は進んでいますか?」(ようこさん)

ご親族のがんの経験から、がんに罹患することによる体への影響、生活への影響について具体的なイメージがあるのではないかと思います。「いつかがんになるのでは」という不安な気持ちの中で、ただ心配するのではなく、検診を受けるなど具体的な行動に移しているのは、素晴らしいことだと思いました。

一般的ながんの発症には、遺伝的な要因や環境的な要因が複雑に影響し合っています。一部のがんについて、がんの発症の主な要因が遺伝的要因であることがわかっています。これらのがんを「遺伝性腫瘍」といいます。

ご質問にあった「家族性のがん」は、「遺伝性腫瘍」を指しているかと思われますので、ここからは遺伝性腫瘍と表現します。

遺伝性腫瘍の特徴として「若い年齢でがんを発症すること」「血縁者の中で特定のがんが集積していること」「1人にがんが多発する傾向があること」がわかっています。遺伝性腫瘍であるとわかった場合の、現在の選択肢をお話しします。まず、ご質問にあった「予防の段階からの遺伝子治療」は、現時点では行われていません。

遺伝性腫瘍の種類によって、がんになりやすい臓器は異なります。今後発症するかもしれないがんへの対策として、計画的な検診を行います。この検診を「サーベイランス」といいます。臓器によっては、予防的切除術が選択肢として提示されることがあります。

予防の段階では、「遺伝子治療」ではなく、現時点の主な対策は「検診」です。ただ、将来的には遺伝子治療という選択肢もでてくるかもしれません。

現在、治療薬の選択において、遺伝情報が活用されるようになってきました。この中には、遺伝性腫瘍に関連した遺伝子が含まれています。予防の段階ではなく、「発症している」がんに対する治療薬の選択肢です。

このように、発症機序から薬剤が検討されていることからも、今後、予防に向けて遺伝子にアプローチする方法が開発される可能性もあるかと思います。

また、ご親族にがんが多い場合「遺伝カウンセリング」を受けることをお勧めしています。遺伝性腫瘍といっても、いくつもの種類があり、がんのなりやすさも異なります。検診をする際に、重点的に調べる臓器も異なってくるでしょう。

また、「検診」といっても、一般的な人間ドックに含まれる項目だけではなく、さらに細かい検査を行うこともあります。例えば、遺伝性乳がん卵巣がん症候群のサーベイランスでは、乳房についてはMRIを含んだ検診が勧奨されています。

ご親族にがんが多い場合は、まず「遺伝カウンセリング」を活用していただければと思います。

※座談会の内容は、2021年2月(収録当時)の情報です。