最終検索日 | フェーズ | 疾患名 | 概要 | 臨床試験ID |
2020/12/09 | P3 | 筋委縮性側索硬化症 | 「エダラボン」の長期安全性を評価する多施設共同非盲検試験 | JapicCTI-195070 |
2020/12/09 | P1 | 筋委縮性側索硬化症 | 「エダラボン」の経口懸濁液(けんだくえき)を胃ろうから単回投与した際の薬物動態について検討する試験 | JapicCTI-205129 |
2020/12/09 | P3 | 筋委縮性側索硬化症 | 「トフェルセン」(開発コード:BIIB067)の有効性、安全性、忍容性、薬物動態および薬力学を、SOD1変異と確定された成人患者を対象に評価する試験 | JapicCTI-194777 |
2020/12/09 | P2 | 筋委縮性側索硬化症 | 自家骨髄間葉系幹細胞の静脈内投与による効果を検討する二重盲検無作為化比較試験 | jRCT2013190010 |
2020/12/09 | N/A | 筋委縮性側索硬化症 | 大量免疫グロブリン療法の有効性・安全性などを評価する試験 | jRCTs041190028 |
2020/12/09 | P1 | 筋委縮性側索硬化症 | 「ボシュリフ」(一般名:ボスチニブ)の最大耐量および第2相試験推奨用量を決定するための試験 | jRCT2051190001 |
2020/12/09 | P3 | 筋委縮性側索硬化症 | ラブリズマブの有効性および安全性を評価する試験 | JapicCTI-205395 |
※フェーズ:P1=第1相試験 P2=第2相試験 P3=第3相試験 P4=第4相試験 N/A=フェーズの概念を持たない試験 -=記載なし
※最終検索日は、遺伝性疾患プラス編集部が臨床試験情報を検索した直近の日付を意味します
※臨床試験の詳細は、実施施設等で必ず確認いただきますようお願いいたします