最終検索日 | フェーズ | 疾患名 | 概要 | 臨床試験ID |
2022/12/26 | - | 筋萎縮性側索硬化症 | 患者と介護者における、透明文字盤の種類の違いから生じるコミュニケーションの正確さや簡便さを検討する研究 | UMIN000048690 |
2022/12/26 | P3 | 筋萎縮性側索硬化症 | 「エダラボン」を1日1回、14日間のうち10日間投与し、その後14日間の無薬期間を経て、経口投与した場合の安全性を評価する試験 | NCT05568615 |
2022/12/26 | P2 | 筋萎縮性側索硬化症 | SAR443820の有効性および安全性を、成人患者を対象に評価する試験 | jRCT2031220078 |
2022/11/9 | - | 筋萎縮性側索硬化症 | 筋萎縮性側索硬化症などの神経難病に関する実臨床像の解析と病態解明を目指す研究 | UMIN000047103 |
2022/11/9 | P2 | 筋萎縮性側索硬化症 | 「ボシュリフ」(一般名:ボスチニブ)の有効性および安全性を、20歳以上75歳以下の患者を対象に評価する試験 | jRCT2051220002 |
2022/11/9 | P3 | 筋萎縮性側索硬化症 | 「トフェルセン」(開発コード:BIIB067)の有効性を、SOD1変異を有する筋萎縮性側索硬化症の臨床症状発症前の成人を対象に検討する試験 | jRCT2071210032 |
2022/11/9 | N/A | 筋萎縮性側索硬化症 | 歩行障害を客観的かつ定量的に、筋萎縮性側索硬化症やパーキンソン病などを対象に評価する研究 | jRCTs032180297 |
2022/11/9 | - | 筋萎縮性側索硬化症 | Columbia Muscle Cramp Scale(CMCS)の信頼性・妥当性を、有痛性筋けいれんがある成人患者を対象に検証する研究 | UMIN000041156 |
2022/11/9 | P2 | 筋萎縮性側索硬化症 | 自家骨髄間葉系幹細胞の静脈内投与による効果を検討する二重盲検無作為化比較試験 | jRCT2013190010 |
2022/11/9 | N/A | 筋萎縮性側索硬化症 | 大量免疫グロブリン療法の有効性・安全性などを評価する試験 | jRCTs041190028 |
※フェーズ:P1=第1相試験 P2=第2相試験 P3=第3相試験 P4=第4相試験 N/A=フェーズの概念を持たない試験 -=記載なし
※最終検索日は、遺伝性疾患プラス編集部が臨床試験情報を検索した直近の日付を意味します
※臨床試験の詳細は、実施施設等で必ず確認いただきますようお願いいたします
【臨床試験情報の各ウェブサイト】
■日本医薬情報センター〔JAPIC-CTI〕
※トップページ内「iyakuSearch 医薬品情報検索」
■大学病院医療情報ネットワーク研究センター〔UMIN-CTR〕
※トップページ内「主なサービス」にある「臨床試験登録システム」の「臨床試験の検索」
■臨床研究実施計画・研究概要公開システム〔jRCT〕
※トップページ内「臨床研究検索」
■米国国立医学図書館 Clinicaltrials.gov〔CT〕
※トップページ内「Find a study」にある「Other terms」で臨床試験番号を検索