遺伝性再生不良性貧血症「ADH5/ALDH2欠損症」の治療薬候補を発見

遺伝性疾患プラス編集部

POINT

  1. ADH5/ALDH2欠損症は再生不良性貧血が生じる遺伝性疾患
  2. ADH5/ALDH2欠損症で、血液細胞への分化誘導が障害されていることが判明
  3. 新規ALDH2活性化剤を患者さん由来のiPS細胞に添加したら、血液細胞への分化がある程度回復した

ADH5/ALDH2欠損症は、見つかったばかりの再生不良性貧血症

2020年11月に新たな遺伝性再生不良性貧血症として「ADH5/ALDH2欠損症」が日本人で発見されましたが、さらに、患者さんの細胞などを用いた研究から、同疾患の治療薬候補とされるALDH2活性化剤の効果が確認されました。

ALDH2はアルコールによって体内でつくられる有害物質「アセトアルデヒド」を分解する酵素。この遺伝子に変異があるとお酒が飲めない体質となりますが、日本人を含む東アジア人の約半数でALDH2の遺伝子に変異があることが知られています。

ADH5/ALDH2欠損症の患者さんでは、ALDH2に加えてホルムアルデヒド(=ホルマリン)分解酵素のADH5が変異して、体内のホルマリン分解ができなくなり、再生不良性貧血が生じていることがわかってきました。

新規ALDH2活性化剤のC1によって治療できる可能性

今回の研究では、健康な人からのリンパ球、さまざまな細胞株、ADH5/ALDH2欠損症患者さんの細胞などを用いて、iPS細胞を作製し、体内ではなくシャーレの中で血液細胞に分化させ、詳しく解析が行われました。

その結果、ADH5/ALDH2欠損症からの血液細胞への分化は大きく障害されていましたが、新規ALDH2活性化剤の「C1」というものをiPS細胞に添加することで、低下した血液細胞への分化がある程度回復することがわかりました。

「C1を元に、さらに強力な薬物を開発できれば、今後、この疾患をはじめとした遺伝性再生不良性貧血症の画期的な治療法となるかもしれません」と、研究グループは述べています。(遺伝性疾患プラス編集部)

関連リンク