開発中の血友病A治療薬Mim8、P3試験で出血回数を減少

遺伝性疾患プラス編集部

POINT

  1. 皮下投与可能な次世代バイスペシフィック抗体薬Mim8、出血抑制に期待
  2. 定期補充療法なし(出血時治療)や定期補充療法に比べ、治療を要する出血回数を減少
  3. インヒビターによらず使用可能な薬、現在各国での承認申請を準備中

血液凝固因子が第VIII因子不足で非常に血が止まりにくくなる「血友病A」

デンマーク・ノボ ノルディスク社は5月13日、Mim8について、インヒビター保有の有無にかかわらず12歳以上の血友病A患者さんを対象とした第3a相主要試験のFRONTIER 2試験の主要な結果を発表しました。

血友病は、血液凝固因子の活性が全くない、もしくは十分な活性が得られないために非常に血が止まりにくくなる遺伝性疾患です。不足する血液凝固因子が第VIII(8)因子の場合は「血友病A」、第IX(9)因子の場合は「血友病B」と呼ばれます。なお、どちらとも小児慢性特定疾病の対象疾患です。

Mim8は、インヒビターを保有する、または保有しない血友病A患者さんを対象とした、次世代のバイスペシフィック抗体。週1回または月1回の皮下投与で第VIII因子の機能を代替し、出血傾向の抑制が期待されます。

治療を要する出血回数に関わる2つの主要評価項目を達成、安全性も良好

FRONTIER 2試験は、26週間の非盲検、無作為割り付け、多群間比較、多施設共同第3a相主要試験。インヒビター保有の有無にかかわらず12歳以上の血友病A患者さんを対象に、Mim8の週1回皮下投与および月1回皮下投与の有効性・安全性を、定期補充療法なし(出血時治療)および同剤投与前に実施していた血液凝固因子製剤による定期補充療法と比較・検討しました。

臨床試験の結果、2つの主要評価項目を達成。まず、Mim8の週1回・月1回投与は、定期補充療法を受けていない出血時治療の患者さんに比べ治療を要する出血回数がそれぞれ97%および99%減少し、統計学的に有意な差が確認されました。定期補充療法を受けていない(出血時治療)群では全ての患者さんで治療を要する出血が見られました。一方、Mim8を週1回投与した患者さんの86%、Mim8を月1回投与した患者さんの95%で治療を要する出血は報告されませんでした。

次に、同剤投与前に血液凝固因子製剤による定期補充療法を実施していた患者さんを対象に、比較検討がなされました。その結果、Mim8の週1回・月1回投与では、本剤投与前の血液凝固因子製剤による定期補充療法(Mim8投与開始前26~52週間の導入期間中)と比較して、治療を要する出血回数が、それぞれ48%および43%減少し、統計学的に有意な差が示されました。また、Mim8を週1回投与した患者さんの66%、Mim8を月1回投与した患者さんの65%で治療を要する出血が認められませんでした。

なお、これまでの試験と同様に、今回の試験でもMim8の安全性および忍容性プロファイルは良好であり、死亡および血栓塞栓性事象を発現した患者さんは報告されませんでした。

現在、同社は規制当局と協議中。2024年末に米国において、その後、順次他の国においてもMim8の製造販売承認申請を行うことを目指しているとしています。FRONTIER 2を含む第3相臨床試験FRONTIERプログラムのデータは、これから開催される学会や論文で2024年と2025年に発表される予定です。(遺伝性疾患プラス編集部)

関連リンク